活動内容

ホーム»活動内容/支援事業/令和7年1月末締切分»

支援事業

名古屋大学模擬国連大会NUMUN 2025の開催
Holding Nagoya University Model United Nations (NUMUN) 2025

1. 申請代表者名

Edeline LUISIA (農学部応用生命科学科4年生(国際プログラム群グローバル30))

2. 事業の期間または行事等の開催日

2025年5月31日(土)? 6月1日(日)

3. 支援を受けようとする活動の概要

名古屋大学模擬国連大会(NUMUN)は、名古屋大学模擬国連(NUMUN)2025運営チームが企画し、2025年5月31日と6月1日の2日間、名古屋大学東山キャンパスでの開催を予定しています。本大会は、名古屋大学グローバル・エンゲージメントセンターの協力を得て、共催にて開催予定です。

名古屋大学模擬国連大会(NUMUN)2025運営する学生チームは、名古屋大学の留学生、日本人学生を含む26名の多様なバックグランドを持つ学生メンバーで構成されています。学生主体で企画・運営を行っており、名古屋大学における国際化や多様性が尊重されるキャンパスづくりにおいて、貴重な多文化交流・共修の場になっています。

今回の模擬国連大会では、名古屋大学の学生に加え、日本各地の大学や高校から集まった参加学生が各国の大使、または代表者になり、国際連合の会議と同様、担当国の政策や歴史、外交関係について調査を行い、政策を立案する教育活動を実施します。本大会への参加を通して、参加学生の批判的思考力や議論力を高めると共に、国際問題への理解を深め、さらには国際交流を発展させる機会となることが期待されます。さらに多様なバックグラウンドを持つ参加学生同士のネットワーク拡大も目的の一つであり、議論の機会に加え、卒業生も交えて、ネットワーキング・イベントの開催を予定しています。

4. 全学同窓会の理念との関連

名古屋大学模擬国連大会(NUMUN)の企画・運営には、本学の国際プログラム群グローバル30(G30)学生が多く関わっています。G30プログラムは2011年に開始され、2015年秋に最初の卒業生を送り出して以来、国内外で多くの卒業生が活躍しています。しかし、残念ながら卒業後のG30同窓生間、同窓生と大学との連携には未だ乏しいと言わざるを得ない状況です。

そこで、模擬国連大会の活動を通してG30を含めた名古屋大学の現役生および卒業生とのネットワーク構築に繋がる機会を提供したいと計画しています。このことは、全学同窓会の目指す「留学生を含む同窓生などの活動を把握し、大学と連携協力をはかり情報交換と人的交流を促進する拠点を形成する」ことに資すると考えています。具体的には、本大会は主に名古屋大学や国内の参加者向けに開催しますが、名古屋大学卒業生をはじめ、教職員、企業関係者も招待予定です。さらに、世界各国・地域出身の学生の参加も見込んでいます。このことにより、名古屋大学の国際化に貢献するだけでなく、様々なバックグラウンドと才能を持つ将来のリーダーたちが、一つの場所に集まることになります。討議に加え、ネットワーキング・イベントを開催することで、名古屋大学現役生と卒業生、教職員、企業関係者等がネットワークを広げ、今後の友好的な関係を構築する貴重な一歩となることが見込まれます。

また、日本国内において、現在、模擬国連の活動は高校や大学等で盛んに行われていますが、英語を主な使用言語として開催される模擬国連活動はほとんどない状況です。名古屋大学模擬国連(NUMUN)はG30学生が主体となっていることから、企画から運営までを英語で行っており、英語で模擬国連を開催する第一人者となり、パイオニアとして他大学に認識されると考えられます。さらに、日本語での参加も可能な式にしているため、多くの日本人学生にとっても有益な教育機会となることを目標としています。これらの点から、名古屋大学模擬国連 (NUMUN)の活動を通じて、名古屋大学の強みを世界に発信することができ、同窓会の理念の一つである、「名古屋大学の声価を高め優秀な人材を集める」ことに貢献できると考えています。

2022年から継続的に開催ししている名古屋大学模擬国連(NUMUN)の私たちの活動は、本助成を受けることにより、さらに名古屋大学の学生による課外活動として認識が高まり定着することを目指しています。加えて、卒業生と在学生の間に強いつながりを育む機会なっており、上記のことからも同窓会の理念に合致した活動だと考えられます。同窓会大学支援事業の助成を受け、さらに活動の発展させていくことのできる機会が得られることを強く希望いたします。

このページの最初へ

Copyright © NAGOYA UNIVERSITY ALUMNI ASSOCIATION. All Rights Reserved.