関東支部令和元年度講演・交流会
令和2年2月8日(土)14時30分から、名古屋大学全学同窓会関東支部令和元年度講演・交流会が学士会館において開催され、97名が参加しました。
丹羽宇一郎支部長の開会挨拶に続き、名古屋大学大学院環境学研究科渡邊誠一郎教授に「はやぶさ2の竜宮城滞在記」と題して、2014年12月に打ち上げられ、2018年6月に小惑星“りゅうぐう”に到着した“はやぶさ2”の最新情報について講演いただきました。
交流会では、松尾清一総長から「東海国立大学機構、4月始動! 激動する社会の中で名古屋大学は新しい国立大学像を目指す」と題して講演いただきました。和田壽弘代表幹事の乾杯の音頭で交流が始まり、会の終盤では、名大男声東京OB合唱団有志の演奏があり、続いて全員で学生歌「若き我等」を合唱しました。最後に第八高等学校寮歌「伊吹おろし」を歌い、大変和やかなうちに閉会となりました。
渡邊教授の講演 |
丹羽支部長の挨拶 |
松尾総長による説明 |
参加者集合写真 |